
Ayyy
@oOoOzzz
2025年7月26日

本を読む人はうまくいく
長倉顕太
読んでる
@ SHARE LOUNGE TSUTAYA BOOKSTORE 新綱島
•本を読むから本を読む人になるのではなく、本を読む人になるから本を読めるようになる
→型から入る、本を読むキャラクターを作ることが大切
他人から決められるキャラもある。勝手に当てはめられたキャラになって能力を下げないこと!
•読書→行動というサイクルを回せば回すほど、環境適応能力はどんどん鍛えられていく
例:読書で得た知識を活かしてSNSで新しい発信を始めてみる、本の中に出てきた場所に行ってみる
•好きなことではなく新しいことをやる
→環境適応能力を高める。好き嫌いなんて価値観は、過去に誰かに押し付けられたものに過ぎない。
•新しい環境に連れて行ってくれる人と付き合うこと。いわば案内人とも人との付き合い次第で、自分のゴールは変わる。
•広く浅く長くの人間関係によって、困難な時期にもさまざまな選択肢を持ち、自分の可能性を最大限に広げることができる。広く浅い読書はその構築を支えるものである。
→最も価値の高い人物は、知識の仲介者

