Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
Ayyy
Ayyy
@oOoOzzz
  • 2025年5月7日
    生 = 創 × 稼 × 暮
    生 = 創 × 稼 × 暮
  • 2025年5月4日
    されど日記で人生は変わる
    社会人になってからこれをしたい、こうなりたいというI wantが薄れてきていると感じることがあり、そういう時は大体仕事がうまく行っていない時(ぼーっとしてしまっている、何もせず時間だけが過ぎていくような感覚)だなと思う。 自分の本当の思いや感情に気がつくことの大切さが改めてわかったと同時に、それを綺麗に言語化している本だと感じた。 感性の力を復帰させるべく、日記を続けようと思う。
  • 2025年5月2日
    されど日記で人生は変わる
    明日やるべきこと+終えたら味わいたい感情をスケジュール帳に書き込み、タイムマネジメントをする。 →ノルマやshould、mustでやるべきこと、やらなければならないことも、快の感情になると楽しみにしながら行えるようになっていく
  • 2025年5月2日
    されど日記で人生は変わる
    一つの夢に縛れることはない、たくさんの夢を持つことに臆病になる必要はない、夢を持ったらひたすらに頑張らなければいけない必要もない。 →これだとshouldやmustになってしまう Wantの気持ちを持ち続けることが大切。毎日ワクワクしながら生きることができる。
  • 2025年5月2日
    受いれる
    受いれる
  • 2025年5月1日
    韓国グラフィックデザイナーの仕事と環境
    KPOPが好きであることから、特にKPOPのアートワークを担当している方々の話が印象に残った。 •素材が多く大変なこと •イメージを作る人と実際にグラフィックを担当している人は違うこと(時と場合にもよるみたいだけど) •仕事内容に対してのフィーが低いこと •何種類も生産することから環境配慮がなっていないことが多く、仕事に携わるものとしてストレスを抱える面もあること また、この仕事に携わる方々が社会的問題に対してそれぞれ想いを持っていること、すなわち日々考えていることに驚いた。活発な議論がなされていることが印象的だった。
  • 2025年5月1日
    されど日記で人生は変わる
    日記にはshouldやmustを書くのではなく、wantを書く。 →日々の記録はまさにshouldやmustばっかりになっていたかも。。wantを達成するためのshouldやmustというように紐づけられたらいいな
  • 2025年4月30日
  • 2025年4月26日
  • 2025年4月23日
    歩く マジで人生が変わる習慣
    テクノロジーの進化が進む昨今、人間の幸せは、動物として快調かどうかにかかってる。 それが歩くことと絡んでいくのか、読み進める中で知っていきたい。
  • 2025年4月23日
    歩く マジで人生が変わる習慣
    会社のライブラリーコーナーにあったので手に取ってみた。会社に来たタイミングで読んでみようと思うけど、読み終われるかな…面白そうだったら自分で買って読むかな
  • 2025年4月12日
  • 2025年4月8日
  • 2025年4月8日
    いつも旅のなか
  • 2025年3月31日
  • 2025年3月31日
  • 2025年3月31日
    LEAN IN(リーン・イン)
    LEAN IN(リーン・イン)
  • 2025年3月31日
  • 2025年3月31日
    習慣の力〔新版〕 (ハヤカワ文庫NF)
    習慣の力〔新版〕 (ハヤカワ文庫NF)
  • 2025年3月31日
    仕事の教科書
    仕事の教科書
読み込み中...