
大皿
@zarabon
2025年7月30日

居るのはつらいよ
東畑開人
読み終わった
ケアとセラピーってどうちゃうのか知りたくて。
2章のジュンコさんが『「する」で「いる」の不安を紛らわす』ことに、わかる〜てなった。なんか役目がないと不安なんだよな。無条件で存在していいことに慣れてない。
福祉系の仕事をちょっとでもしたことあると、腑に落ちることがいっぱい書いてある。ケアを"する側"のケアが考えられてないとか。支援施設って、支援の通過点というより居場所提供的な意味合いが実際は強いとか。
いてもいい場所があるって、人間にとって、とてつもなく"ケア"なんだよなーと思ったり。
何かの本で、「人間の行動の動機は大体"居場所作り"」と書いてあって、それを思い出した。SNSがこんなに流行ってるのは、みんな居場所に飢えているからだ。





