
torajiro
@torajiro
2025年8月1日

利他・ケア・傷の倫理学
近内悠太
読み終わった
『世界は贈与でできている』の近内さんの二作目。前作も気になりつつ未読なんですが、「利他」「ケア」「傷」と関心のど真ん中にいるキーワードがこれだけ並ぶとどうしても気になってしまって先にこちらを。
利他とは、自分の大切にしているものよりも、他者の大切にしているものの方を優先すること。
傷とは、大切にしているものを大切にされなかったときに起こる心の動きおよびその記憶。そして大切にしているものを大切にできなかったときに起こる心の動きおよびその記憶。
ケアとは、他者の大切にしているものを共に大切にする営為全体のこと。
3つのキーワードを他者との関係において定義しながら、そのの考察をウィトゲンシュタインの言語ゲームを軸に進めていくという構成。
言語ゲームは続けることそのものに意味があり、他者との関係を断つというのはその他者との言語ゲームから降りてしまうということ。
ウィトゲンシュタインはこれまであまり触れてこなかったので、利他・ケア・傷についてこれまで考えてきたことと重なりつつも異なる角度から考えられたので読んで良かった。

