
+oRu
@tn02
2025年9月1日

読み終わった
晴れの日には正しいケアも、雨の日には間違いになることもある。
ケアとは、傷つけないこと。雪だるまを溶かさないこと。ニーズを満たすこと。依存を引き受ける(お世話する)こと。
セラピーは、満たせないニーズを変更すること、自立をうながすこと。
ケアなしでのセラピーは暴力となる。
心を「わかる」とは、①こころを受け取ること。②それを解釈すること。
分かるための補助線
①意識と無意識
②エロスとタナトス
③PSポジション(白黒)とDポジション(灰色)
時間は弱い万能薬
「きく」→転移と逆転移が生じる
助かるおせっかい
→ニーズを満たす。環境を変える(環境の回復)。
余計なお世話
→ニーズ以外を押し付ける。本人を変えようとする。
ちゃんとケアされている時ほど気づかない。(本当の自己、偽りの自己)
人は孤独になると能力を発揮できなくなる。
ケアする人をケアする。
よくなっているところ「も」ある。
ときどき、虹が出ること「も」ある。
生きることの大半はケア。