
+oRu
@tn02
2025年8月8日

読み終わった
読んだ本の内容が「積み上がらない」「説明できない」せっかく読んだのに。そういう思いから手に取った本。
ファスト思考→システム1→とびつき思考
スロー思考→システム2→めんどくさい思考
紙1枚の制約→考え抜くこと。
人に説明するトリガーに。
最終的には0枚で。
3色ボールペン使う
5W1H→what why howの3つに集約(制約)
動詞は、行動に移せない
動作は、行動に移せる
パーパス・リクエスト→問いを解決する読書。(全部読まないのもOK)
目的達成できれば(役に立てば)全てが良書に。
分かって満足から身につけて満足へ。
本の主張ては、カタチを変えて繰り返されている内容