
かおり
@6kaorin5
2025年8月9日

赤の大地と失われた花
ホリー・リングランド,
三角和代
読み終わった
読書日記
図書館本
ドラマを観てから気になっていた原作。
やっと読めた。
そして、読了。
舞台はオーストラリアの固有種の花を育てる農園。
そこで受け継がれ、語られる「花」たち(傷つき、傷つけられた女たち)の物語。
流れるテーマは重い。
けれど、それを振り払うがごとき 色とりどりに鮮やかで雄大・優美なる自然と咲き誇る花々。
(景色を文字で見る、という不思議)
「自分の物語を信頼して。あなたにできるのは、真実を語ることだけ」。
だけど、みんな、その真実を語るのが遅すぎるのよ。もう少し早ければ、みんなの物語がまた違ったものになったはずでは?
花の言葉。が素敵だった。
花言葉、ではなく、辞書に綴られる言葉は、単なる花言葉ではなく、「花」たちの生きてゆくべき言葉だ。強く、優しく。
わたしはここにいる。
わたしはここにいる。
わたしはここにいる。
アリスのこれからとこれまで。
燃やして見送ったから。
きっと。
また新たなる物語を
ジューンに変わってアリスが、このソーンフィールドで紡いでゆくだろう。

