
ふんわり
@funwari
2025年8月23日

ご自愛さん
矢部太郎
気になる
心の養生をしたい気持ちなので、とても気になった。優しさのオーラをびしびし感じる。
まだ文章と漫画がまざった本の扱いが自分の中で定まっていないのでReadsにどう記録するか迷ってしまうな。
ところで(関係ない話がはじまるよ!)自愛するという表現が人口に膾炙して久しいが、この言葉を見ると、中学生の時分に伯父から「ご自愛ください」で結ばれた丁寧な手紙をもらい、その品ある言い回しにいたく感激したことを思い出す。それだけならば宝物のような記憶である。
あるとき、模擬試験か何かに、短い手紙を作文するという設問があった。ここぞとばかり、にわかに知った「ご自愛ください」を得意になって真似してみたところ、その箇所に赤ペンで線を引かれたうえ「?」をつけられた答案用紙が返却された。そのときの恥ずかしいような悔しいような気持ち、これも同時にまざまざと思い出されてしまう。先生! 調べて! と過去に向かって叫びたくなる。せめて別々の記憶として切り離せたらなあ、などと考えてしまうのだった。
おわり。






はな
@hana-hitsuji05
私がタイムマシンでその先生と入れ替わり『!!!』に書き換えておきますね。
私もお手紙書く時や返信に『季節柄ご自愛くださいませ』とか書きますよ。
心を込めて相手のことを思って書いたら書きたくなるのですから、伯父さま素晴らしい方と思います。


はな
@hana-hitsuji05
これからも、素敵だなと感じたことはどんどん真似してください!
その行動がすでに素晴らしいので!
そして未来の誰かがふんわりさんのそういう行動にキュンとする日が来ますよ。予言します。
素敵な行いは、時空を超えますからね。
一緒に沢山本も読みましょう〜🫶
