
ヒルネ
@chiko_22
2025年8月25日

行先は未定です
谷川俊太郎
読み終わった
僕には自分の言いたいことはないんですよ、簡単に言えば みんな自分には言いたいことがある
それを表現できるって信じているんじゃないかな
僕は、言いたいことがあっても
そんなに簡単に言葉にはできないと思ってる
いまみんな説明したがるじゃないですか、全て
学校教育を含めてね
説明してわかるもんだけじゃないんだ世界は
みたいな感覚があるから
みんなすごい意識して、言語化して、自分を律してるけど
人間ってもっといい加減なもんだと思う
いちいち言葉にしてはっきりさせたくなるのは、不安だからでしょうね
好き嫌いには理由があると思うけれど
理由を意識化しないね
「なんとなく好き」とか
「なんとなく嫌い」とか
「今日は会わないておきたい」
「今日は会いたい」とか
そんなものの連続でしょう
それを言語化するとなんか際立っちゃうからね
そんなに必要がないときには言語化しないね
「なんとなく」のほうがいいと思ってるわけ
いい音楽には、自分がない
そういう言葉を書けたらいいなって思ってるんですよね
「俺が俺が」みたいに自分が出てくるとね
これはちょっと詩じゃなくなるなって思うね
そこが分かれ目なんだと思いますね、微妙だけどね
なんかせまっくるしいんだよね、読んでいて
自然とつながろうって思いは常にありますよね
自分が自然じゃないってことはよくわかってるから
できるだけ自然と一体になる場所を作りたいっていう気持ちが強いですね
人間であることがいやなんですよ
わざとらしいんですよ
言語そのものがもうわざとらしいんですよね
だからわざとらしくない詩に憧れますね
