+oRu "ネガティブ・ケイパビリティ" 2025年8月27日

+oRu
+oRu
@tn02
2025年8月27日
ネガティブ・ケイパビリティ
ネガティブ・ケイパビリティ →どうにも答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える能力 →性急に証明や理由を求めずに、不確実さや不思議さ、懐疑の中にいることのできる能力 分かりたがる脳(マニュアル脳) 医療では、SOAP(subject object assessment plan)で問題を見る。 医師が患者に処方できる最大の薬は、その人の人格。人の病の最良の薬は人。 身の上相談も役にたつ。 〈日薬〉どんな病気も時間的な基盤が保証されなければ、快方に向かわない。 〈目薬〉人は誰でも、見守る眼や他人の理解のないところでは、苦難に耐えきれない。 プラセボは、科学的根拠がある。(ノボセ効果という副作用さえでる。) 『答えは、好奇心を殺す。』 寛容が大事
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved