ネガティブ・ケイパビリティ

ネガティブ・ケイパビリティ
ネガティブ・ケイパビリティ
帚木蓬生
朝日新聞出版
2017年4月1日
39件の記録
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年5月25日
  • こたか
    こたか
    @kotaka
    2025年5月4日
  • 1024
    1024
    @pgqekd
    2025年5月1日
  • あんぱん
    あんぱん
    @chocopan
    2025年4月28日
    仕事や生活上の視点として改めて考えたいと思っていたところ。講談社から新書が出ていたけど、まずこちらで読もうかなと
  • hiroko.y
    hiroko.y
    @komischrk
    2025年4月26日
  • 宙ぶらりんのまま、答えを出さずに耐える力。 正解のあるタイパ重視のソリューションとは真逆のしかし、本質的な解を人生を通じて求めることの大切さを思う。 戦争と平和を考える際の為政者の資質についても考えさせられる。トランプ、プーチン、習近平。。イーロン・マスク。。
  • hiroko.y
    hiroko.y
    @komischrk
    2025年4月24日
  • もめん
    もめん
    @nono_20000814
    2025年4月16日
    ネガティブ・ケイパビリティって言葉を初めて知った時に凄く衝撃的だった。 昔から物事に対して白or黒という見方しかしてこなかった自分にとって、看護の世界に入ってから曖昧というか、中間というか、ふんわりというか…色々な『答えの出ない事態』に遭遇してきた。やっと大学生になってから、"世の中には白or黒と決められない事の方が多い"と知ることが出来た私にとって、そこに焦点を当ててくれているこの本は物凄く大きな存在。 朝日新聞出版の本はこれまで触れてこなかったけど、他にも良書があって、それもいずれ読みたい。
  • おふ
    おふ
    @of
    2025年4月12日
  • おふ
    おふ
    @of
    2025年4月6日
    休みの日の明るい時間に、お気に入りの場所に落ち着けるとうれしい。うれしくて、写真を撮った。
    ネガティブ・ケイパビリティ
  • hiroko.y
    hiroko.y
    @komischrk
    2025年4月4日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年4月3日
  • 松戸晶
    松戸晶
    @Sanana
    2025年4月3日
    ゆっくりジワジワと読んでいる。 まだまだ前半なのだけど、そもそもの精神療法、精神分析という部分にドキドキしている。 自分の中に、気が付かぬ、または気がつきたくない闇はある。それが突然、とれたての巨大マグロのようにピチピチと暴れたら。 もし自分が相対している人から、そっと忍足で黒豹が飛び出てきたら。 そういう、よく分からない精神の不思議さに向かおうとするひとたちはすごいなと思う。 そして、少なくとも自分の中のマグロとは、自分自身が向き合わなければならないな、ということは、いつも頭の片隅に置いておきたい。それを静かにさせるでもなく、恐れるでも拒否するでも歓迎するでもなく、グッと耐えて、その行く末をただ見る。ただただ、見る。そんな力が知りたくて、ヒントを得たくて、この本を読んでいるのだから。
  • 7th-nights
    @joyful-blue
    2025年3月28日
  • it_shine
    it_shine
    @it_shine
    2025年3月27日
  • 松戸晶
    松戸晶
    @Sanana
    2025年3月24日
    最近知った概念。大切そうなので本を買ってみた。ちまちま読み進めてる中。
  • 加非
    加非
    @chioneko
    2025年3月18日
  • こちらも『働くということ』に出てきた。今の自分に必要な発想かもしれないので読みたい
  • mash
    @applepie1102
    2025年3月15日
  • 萌生
    萌生
    @moet-1715
    2025年3月15日
    ネガティブ・ケイパビリティは0-100の思考の人に身につけてほしいなーと思う能力。世の中、パキッと分けられることだけじゃなくて答えの出ない状況なんていくらでもある。「負の力」というとマイナスなことかと思ったけど、そうじゃなかった。改めて、読んで学んでみたい。
  • おむすびん
    おむすびん
    @picorin7
    2025年3月15日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年3月15日
  • 八
    @Hachi8
    2025年3月10日
    雪子a.k.a的なテーマ
  • sayu
    sayu
    @lumicy13
    2025年3月10日
  • marimo
    @marimo
    2025年3月10日
  • あわい
    あわい
    @awaimizuumi
    2025年3月10日
  • うたたねこ
    うたたねこ
    @ne9o
    2025年3月9日
  • みつ
    みつ
    @m-tk
    2025年3月6日
    ---記憶も理解も欲望もなくと言ったビオンの指摘は、実に大切なところを突いています。なまじっかの知識を持ち、ある定理を頭にしまい込んで、物事を見ても、見えるのはその範囲内のことのみで、それ以外に広がりません。
  • 吉田真哉
    @yancy_75
    2025年2月16日
  • 大皿
    大皿
    @zarabon
    2024年8月15日
    歳を重ねれば重ねるほど、ん?なんか100%解決できる問題って人生でほとんどないんじゃない?って感じる。 私はグレーが許せなくて、問題が起きるたびに解決せねばとかなり苦しんだ。信じられないことが起きても「まあそれは一旦置いといて」ができる母が羨ましかった。 でもそれは才能や性格じゃなくて技術なのか?とふと思い、手に取った一冊。 副題通り、"答えの出ない事態に耐える力をつける"にはどういうケアをするのか、そもそもケアとかなんなのか。それを優しい言葉で教えてくれる。 解決しないことで解決することもある。それを知れたことはいい進歩だった。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved