
n
@blue_27
2025年8月31日

恐竜大絶滅
土屋健
読み終わった
読書メモ
ほんっっとうにおもしろかった…!
最も有名な6600万年前の大絶滅前後の生物の話。
恐竜にかぎらず、様々な生物の成り立ちや終焉が書かれていて、非常に読み応えがあった。
知識がほとんどなく、6600万年前の隕石落下で地球のすべての生物が絶滅したのだと思っていたけど、そんなことはなく、サメ類、鳥類、そして哺乳類が寒冷化を生き延び、進化し続け、現代まで繋がってきた。
生物の環境に対する順応力って本当にすごい…
古生物について幅広く書かれていて、この時期の生物について知りたい時に1番初めに読むべき本のような気がする…!
それくらい本当に読みやすくて、知識が全くない私でも飽きずに最後まで読み進められた。
この本に出会えたのが本当にうれしい!ワクワクしてる!
巻末にある参考資料をすぐにでも読みたい衝動に駆られてる…

