Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
n
n
n
@blue_27
歴史と本が好きです。
  • 2025年10月8日
    アヒルと鴨のコインロッカー
    残酷な事件が繰り広げられてるのに何故か心があったかくなる作品だった。 2年間のドルジの過ごし方も、ここからの椎名の過ごし方も、なんか本当に幸せであってほしいと感じる。 クロシバが生きててよかった🥲
  • 2025年9月10日
    チルドレン
    チルドレン
    やっぱり陣内さんのキャラがいい… あんまり調べず買っちゃってサブマリンを先に読んだけど、むしろサブマリンの答え合わせをチルドレンでしたような感覚だった。 永瀬の「甘いかな。」がすごくいい。 ずっとあのまま3人と1匹で幸せでいてほしい。
  • 2025年9月8日
    恐竜最後の日
    恐竜最後の日
    面白すぎる… 本当に動いている野生の恐竜達を見ているような、はたまた恐竜映画を見ているような、そんな気分になる。 ティラノサウルスが水を飲む描写がすごくいい… 周りが一瞬にして静かになる情景がありありと浮かんでくる。 この段階ですでに買ってよかった!!
  • 2025年9月7日
    恐竜最後の日
    恐竜最後の日
    「非鳥類型恐竜たちは、皮膚や羽や骨の断片だけを残して、瞬く間に姿を消してしまった。そして、ずっとあとになってから、私たちは素晴らしい爬虫類がかつて生きていたことを知る唯一の手掛かりとして、その断片を発掘するのである。私たちの愛する恐竜たちは、希少で繊細な化石となって、時空を超えた存在となる。…(中略)…彼らは現在と過去、同時に存在している。」 私が恐竜や古生物が好きな理由の1つがこの文で表されている。 化石を見つけられなければ、恐竜たちの存在を知ることは難しかったのではないか… たくさんの偶然の重なり合いと、研究者たちの弛まぬ努力のおかげで、6600万年以上前のことを知ることができる。 まだ数ページしか読んでいないけど、とってもいい本に出会えた気がする…
  • 2025年9月7日
    チルドレン
    チルドレン
  • 2025年9月7日
    GHQは日本人の戦争観を変えたか
  • 2025年9月7日
    チルドレン
    チルドレン
  • 2025年9月7日
  • 2025年9月7日
  • 2025年9月7日
    恐竜最後の日
    恐竜最後の日
  • 2025年9月4日
  • 2025年8月31日
    恐竜の教科書
    恐竜の教科書
  • 2025年8月31日
    恐竜学入門 第4版
    恐竜学入門 第4版
  • 2025年8月31日
  • 2025年8月31日
  • 2025年8月31日
    サメ改訂版
    サメ改訂版
  • 2025年8月31日
    海洋生命5億年史 サメ帝国の逆襲 (文春e-book)
    海洋生命5億年史 サメ帝国の逆襲 (文春e-book)
  • 2025年8月31日
    恐竜大絶滅
    ほんっっとうにおもしろかった…! 最も有名な6600万年前の大絶滅前後の生物の話。 恐竜にかぎらず、様々な生物の成り立ちや終焉が書かれていて、非常に読み応えがあった。 知識がほとんどなく、6600万年前の隕石落下で地球のすべての生物が絶滅したのだと思っていたけど、そんなことはなく、サメ類、鳥類、そして哺乳類が寒冷化を生き延び、進化し続け、現代まで繋がってきた。 生物の環境に対する順応力って本当にすごい… 古生物について幅広く書かれていて、この時期の生物について知りたい時に1番初めに読むべき本のような気がする…! それくらい本当に読みやすくて、知識が全くない私でも飽きずに最後まで読み進められた。 この本に出会えたのが本当にうれしい!ワクワクしてる! 巻末にある参考資料をすぐにでも読みたい衝動に駆られてる…
  • 2025年8月25日
  • 2025年8月24日
    化石になりたい
    化石になりたい
読み込み中...