ヨル "ギンガムチェックと塩漬けライ..." 2025年9月4日

ヨル
ヨル
@yoru_no_hon
2025年9月4日
ギンガムチェックと塩漬けライム
《著者が読んだ名著、おすすめの本》的な本はついつい手に取りがちなのだか、今回は翻訳者であるのとかわいらしい装丁に惹かれて手にとった。青のギンガムチェックに弱い。調べてみたら日本でも昔から着物に使われていたりして、今までは全く意識してなかったけどあれもギンガムチェックになるわけだ。(日本では格子柄とよばれていた。アジア南諸島から伝えたれたということも以外だった。) くぼあやこさんの装丁もとてもかわいい。 翻訳者ならではで、英文での読み方や文法などに関することも書かれていたりして、英語が勉強したくなった。原書でも読みたいという憧れはある。遠い目。ネタバレは結構する感じだったので、あとで読みたい本はパパっと飛ばして読んだことがある本やネタバレしてもいいもの(まあすぐに忘れるのだが)はじっくり読んだ。 『レベッカ』や『ねじの回転』は読みたい欲が増して、ちょっと懸念してたアトウッドの二冊も読みたくなったし、『読書の日記』や『ケアの倫理とエンパワメント』から引き続きウルフの名前が出てきて、たま子さんがウルフ沼にハマっているみたいなのでわたしもウルフにいきたいなあと思ったり(でも読みはじめるなら『ある作家の日記』からがいいなあ)と思ったり、色々とっちらかってるけど、総じてたのしい読書時間でした。
ギンガムチェックと塩漬けライム
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved