
あるふ
@alf0820
2025年9月7日

学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話
ちいさな美術館の学芸員
読み終わった
一つの展覧会ができるまでには想像していたより多くの工程があることが分かった。作品を借りに行く時、作品の護衛のために輸送業者だけでなく学芸員が同行しているのは驚きだった。
図録は今まであまり購入することはなかったけど、学芸員の方が展覧会のアーカイブとして苦労して制作されていると知って、今度美術館に行った時は是非手に入れたいと思った。
大規模な展覧会には新聞社が密接に関わっているらしい。実際に今行われている展覧会について調べてみると、主催の欄にいくつかの新聞社の名前が並んでいた。企画に新聞社の文化事業部が携わることもあるそう。
p133心が震えているということは、その作品があなたの常識や固定観念をコツコツと叩いてひびを入れている証拠です。
様々なアート作品に触れる度にそのひびは大きくなっていき、どこかのタイミングでパカッと割れるかもしれません。
p134すぐに応えの出ない、分からない状態をただのストレスととらえるのではなく、思考のストレッチと前向きに考えられるようになればしめたものです。
