まこと "人生にコンセプトを" 2025年9月10日

まこと
まこと
@mkt-xxx
2025年9月10日
人生にコンセプトを
【頁】24~59 【目次】 第1章 社会から浮くということ 第2章 コンセプトの本質 【感想】 ⑴第1章(途中から) ・「今の常識などに(仮)をつけることで、視点を変え、改善の余地があるととらえる」とのこと。 「集団的保守主義」からの脱却という意味になるのかな。そう思った。 ⑵第2章 ・“コンセプトは芯である。リンゴに例えるなら、芯がなければ、あの形や味は出ない。 芯を定めることで、芯にあわないアクションが明確になり、ブレない結果が生まれる“ これって、行く道が定まるってことだろうな。 “負の側面からすると、縛りとも捉えられるが、正の面からすると「しないことを決められる」“とのこのと。 また、選択肢が多い世の中から、「これはしない」と迷いを断ってくれるとのことだった。 うんうん、そういう考え方ね。どうしたいのかって、目的がだいぶ定まる気がする。 「自由であるためには、自由それ自体が制限されなければならない」(哲学者 エドマンド・バーク)という言葉もあるとのこと。 コンセプトそのものの事をさしてるね。 ・“コンセプトとは「新しい常識」であるべき。そこには現状への異議申立てや、社会への新しい提案が含まれているのが望ましい“ この一文は、おぉーって感じで、分かりやすかった。コンセプトのあるべき姿だね。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved