まこと "人生にコンセプトを" 2025年9月10日

まこと
まこと
@mkt-xxx
2025年9月10日
人生にコンセプトを
【頁】61~69 【目次】 第3章 夢もいいけどコンセプトもね 【感想】 ⑴第3章 ・20代で夢を持っている人は51.9%という調査結果があるとのこと。 ・夢を持っている人は多い訳ではないのに、学校で夢を尋ねられたりなど、そこで苦しい思いをしている人は多いとのことだった。 ・夢を持っている人の存在が強く際立ってしまうことから、夢を持たないことに罪悪感を覚えてしまうこともあるらしい。 ・夢を持つには、2つのハードルがあるらしい ①夢の種と出会うこと ②夢の種と自分の未来が接続しうるという仮説や自信をもつこと なるほどねー。 「なんでもやってみろ」って、子どもたちには話してるけど、ハードル②のことは、自分も言葉にできてなかったし、子どもにも話せてないなー。 今度、話してあげよう。 ・夢へ向かって、突き進んでいるが、上手くいかない。だけど、夢と決めたんだから、頑張って、夢を成し遂げようと、努力する。 でも本当は、他にもやりたい事があって、しかも得意だった。でも、1度決めた夢だから諦められない。 こういった場合、株で言う損切りが大切だって。 超分かりやすい笑 ・夢を持つと、理想の自分と比べてしまい、みすぼらしく見えてしまうという話があった。 あー、わかるわかる!笑 私です!笑 ・夢も良いけどコンセプトを持ってみよう 共感できる言葉だなーと思った。 ・“夢はゼロをプラスにする。コンセプトはマイナスをプラスにする。“ うんうん、今の自分に1番、響いてる言葉だなと思った。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved