
ぐ
@busy-lake
2025年9月11日

故郷
パンローリング株式会社,
浅木俊之,
魯迅
読み終わった
audible
推しが「その国を知りたければ、その国の国民文学を読め」と言ったので、
中国研究を志したわしは、まず魯迅から取り掛かることにしました。
チャーが「もぐら」と訳されていて寂しかった。
中学生の頃、国語と先生と
「チャーって何ですか?ギタリストですか?」
「ギタリストのチャーを知っているお前は中学生ではないな!?」
などとやりとりをしたことを覚えています。
法事で親戚に会ったりして、久しぶりに話をした時に、
その人の住む世界が物凄い田舎だったりした時に感じるアレ、を感じました。

