塚田 "イン・ザ・メガチャーチ" 2025年9月14日

塚田
塚田
@tsukada
2025年9月14日
イン・ザ・メガチャーチ
あぁー、凄かった! ありきたりだけど、朝井リョウは本当に現代社会と現代に生きてる人に対する解像度が高い。そしてそれを文字にする力。凄いを通り越して、怖い。 視野を広くすれば、色んな対象物を多角的に見られる(自分のことも)。結果、間違わない。でもそれはあらゆる事を考慮して動けなくなるから。 視野を狭めれば、その対象物にのめり込み、夢中になる。結果、他視点から見て間違っていることが往々にしてある。でも、動けてはいる。 そして人は、動けている(自分の余白を埋められている)時に、充足感や幸福感を感じることができる。自分を使い切れる。 あと文章構造で、登場人物の内面思考とその周囲の声が交互に書かれているところが、まさに「物語」にのめり込み、周りの声が聴こえていない状況を上手く表していると思った。 とりあえず、次に『学生を戦地に送るには』を読みたい。あと、将来の“孤独”の対策をしなくては、、、
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved