
nogi
@mitsu_read
2025年9月20日

たまたま生まれてフィメール
小川たまか
読み終わった
読めてよかったな……
今年、仕事で新人の若い女の子を指導しているのだけど、いわゆる相手先にお金を払う事務というものを、我々の職種は長らく「女のやるつまらなくて簡単な仕事」と見なしてきた歴史があり、それゆえ上の年代の男性はその事務ができないし、軽く見ている。男はもっと高尚で華々しい大変なお仕事をしているので、という態度をまじで無意識で普段柔和な人がやる。
それが本当に嫌だったらしく(歴史を知らないはずのその子が)「女がやればいい簡単なもんだって思ってるんですかね?」と言った。びっくりした。その子は、自分がたくさんその事務をしていて大変なのに、私以外の人(若い子もいるがみんな男だ)はさも、大変じゃないんだから他の仕事投げてもやれるよね?の態度を取る(無意識に)。というか見えてない。なぜなら自分たちはやらないから。
そういうの、昔の私は何も言えなかったしそういうもんだと思っていた。けれども若いこの子は、わたしと違う時代を生きてきたこの子は(本人に芯があり知識もあり自信もあるとはいえ)おかしいと思えるし言えるんだ!と思った。
それは小川さんたちのように、ネット上で禍々しく見るに耐えない誹謗中傷を受けたり、政治に聞こえないふりをされたりしても、訴え続けてきたひとたちがいるから、少しづつでも変わっていっているのは確かなのだと思う。
この環境にあぐらをかいていてはいけないのだ。




