
漆野凪
@urushinonagi
2025年9月21日

いい音がする文章
高橋久美子
読み終わった
全く理解できないが、面白い本だった。
著者は言葉を「音」として捉えているが、私は言葉を「文字」として見ているし、意味を持ってこその言葉だと思っている。その考え方の差により、見ている世界がこんなにも違うのか、同じ言葉でもこんなにも伝わらないのか、と驚いた。
また「文章を書くのは決断の連続である。」という記述があった。文章を書くことは取捨選択の繰り返しで、そもそも言葉にすることで取りこぼしてしまうニュアンスだってあるかもしれない。それでも、誰かに伝えたくて(この場合の誰かとは自分でも、他人でもよい)きっと筆を取るのだろう。
面白いが、あまりに異なりすぎる思想の文章は想像力が必要で、読んでいて疲弊する。それでも読まずにはいられない。そんな本だった。



