花春 "岸辺のヤービ" 2025年9月24日

花春
花春
@haru-tuge
2025年9月24日
岸辺のヤービ
岸辺のヤービ
小沢さかえ,
梨木香歩
児童書も書いてるんだ?と思って読んでみた。 すごい地に足ついた児童文学で、むりやり区分するならハリーポッターよりムーミンが近い、みたいな話だった。 小さなヤービの世界は理想郷ではなく、語り手や読者と同じ地球の中で生きてて、同じように気候変動とかそういったものの影響を受けて、不安を抱えながら生きている。 その地続き感が、ファンタジー(空想)だけどファンタジー(きらふわ)ではない質感を与えてる感じ。骨太というのとはまた違って…表現難しいな…。 面白いし続きも読みたいけど、寝る前にころころ転がりながら軽く…じゃなくて、昼間にポットで紅茶淹れてしっかり時間取って読みたい…みたいな作品だった。最近の児童文学の流れはわからないのだけど、こういう「児童文学を読んだ…!」という満腹感を得る感じの本、珍しいのではないかなあ。 このインタビューにある「ふたつの世界に共通している脅威」という表現がすごくしっくりきた。岸辺のちいさないきもののヤービの世界と、わたしたちの世界は繋がってるのだと読みながら自然と思える本ってすごい。 https://book.asahi.com/article/15736002
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved