旅するやまねこ舎 "猫社会学、はじめます" 2025年9月29日

猫社会学、はじめます
猫社会学、はじめます
出口剛司,
斎藤環,
新島典子,
柄本三代子,
秦美香子,
赤川学
今日は第1章。猫の魅力をKJ法(質的統合法)を用いて7点に整理し、相互の関係を図式化するという試み。今流行りのChatGPTの回答もそれほど外れてはいない。当事者(猫)にとっては、きっとどうでも良い話でしょうけど…😹
旅するやまねこ舎
旅するやまねこ舎
@t_yamanekosha
今日は第2、3章で猫カフェと猫島の考察。 猫カフェでは飲み物を買う人は少数派。猫を飼っている人かつリピーター(ご常連)がお目当ての猫ちゃんに会うための利用が多いらしい。 猫島は、人口の少ない小さな島であることが多いようだが、ネット情報の拡散によるオーバーツーリズム問題が深刻化しそう。
旅するやまねこ舎
旅するやまねこ舎
@t_yamanekosha
本書の領域である「猫社会学」は出口さんの愛猫の死によるロスが余りに深刻で、心配した赤川さんのお誘いから始まったそう。斎藤環さんと赤川さんによる最後の対談で、推しやペットの存在の効用について指摘されているが、猫の役割はそこにあるらしい。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved