
ジア
@sheletmego
2025年9月26日

新訳 茶の本 ビギナーズ 日本の思想
大久保喬樹,
岡倉天心,
谷口広樹
読み終わった
茶の本本編自体は興味深い内容が多く、するすると読み進めることができた。道教の考え方がベースになっており、道教について少し興味が湧いた。第5章の「芸術の真の意義とは、作品を媒介として芸術家と鑑賞者が共感しコミュニケーションをとることにある」という考え方が興味深かった。
後付けされている岡倉天心周りのエピソードで書かれてあった九鬼初子のくだりで悲しい気持ちになってしまい、なかなか天心周りのことに集中できなかった。離縁されたあともなお隆一の監視下に置かれ、精神病患者として巣鴨病院に強制的に入院させられた彼女は、生涯を病院で過ごすことになる。天心が亡くなったときも入院させられたままであり、隆一が亡くなった年にようやく退院するが、退院して数ヶ月後に初子も亡くなった。そこまでされなければいけなかったのか…?とおもう。