CandidE "論語" 2025年9月23日

CandidE
CandidE
@araxia
2025年9月23日
論語
論語
金谷治
論語を読み、次に老子を読む。 論語は関係の内側に秩序を、すなわちルールと姿勢を示し、老子は関係の外側の流れに身を委ねる知恵を説く。どちらも過剰を抑制することが目的となり、孔子は礼で調整し、老子は道・自然に戻す・還す。過剰は、自然を人工的に加速させた結果のねじれ。 泰伯第八・第8章(08-08) 子曰、興於詩、立於禮、成於樂。 (子曰く、詩に興り、礼に立ち、楽に成る。) いいなあ、ハーモニー。最初に詩で人の心を動かしてから礼で基礎を固め、最後に楽で社会全体と調和させる。仕上げが「楽しい」で終わるってのが孔子のセンス。好。 人は自分に甘く、他者に礼を求め、楽は二の次になりがち。 論語にはどことなく哀愁がある。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved