DN/HP "庭(新潮文庫)" 2025年9月28日

DN/HP
DN/HP
@DN_HP
2025年9月28日
庭(新潮文庫)
庭(新潮文庫)
小山田浩子
どこを開いても文字がみっちり詰まっていて「黒く」て「重たい感じ」のする短編集。文字が多いということはそこで使われるインクも多い、ということはこの文章の「重さ」は僅かにフィジカルの重さにも影響を与えているのか、と思う。それはもちろん感知出来る訳ではないけれど、その重さを意識することで読み心地も変わってくるかもしれない、と考える。考えるというか、考え過ぎている。けれど、書かれているものと、このヴィジュアルとそこにある重さは完全にマッチしているし、そんな考え過ぎてしまうような小説はとても魅力的なんだと思う。 「動物園の迷子」という一編にある、その場の喧騒と会話に過去の記憶、内外で起こっていることが句読点を使わずに途切れることなく書き連ねられている部分に驚いた。それは読み難いし分かり難くもあるのだけど、その「難い」部分も含めて人も世界もそういうものだとも思うし、先日の鼎談を思い出すと「未整理」のままのそれをそのまま小説として書けてしまうのはめちゃくちゃ凄いことなのではと思った。全体を通しても、時間も登場人物も安定しないような分からなさを感じた小説は、それでも良い話ぽくもあって、この短編集のなかでも特別な気がしたし、特別な一編にもなったと思う。 ・ この短編集の読後感というか、心に残る分からなさの心地みたいなものは、実話系の怖い/不思議な話のそれにも近い気がして、ああ、ああいう話を“文学”でやるとこうなるのか、という納得をしかけたりもして。これは多分また別の”文学“的な系譜で語られる気がするのだけど、もし誰かに手渡すことがあったら、そんな風にも説明してみたい。というのは、最初に書いて数分で消したけど、数日後にやっぱり書いておきたいと思った話。
庭(新潮文庫)
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved