いるかれもん "友だち幻想 (ちくまプリマー..." 2025年9月28日

友だち幻想 (ちくまプリマー新書)
昨日まで読んでいた『他者といる技法』の第6章を優しく噛み砕いた様な内容だったと思う。合わせて読むことで双方の理解が促進された気がする。中高生が抱く繊細な人間関係の問題について、クールな視点で現実的な助言をくれるような一冊だった。教員を目指している人にも是非読んでほしいと思うし、学部生の時読んでいたら学級経営の見方とかも変わっていたかもしれない。最後の「コミュニケーション阻害語」は現実的ですぐにでも実践できるアドバイスでよかった。そういえば「KY(空気読めない)」って最近聞かないな。
いるかれもん
いるかれもん
@reads-dolphin
読み終えた翌日にふと思ったけれど… みんなと仲良くしなくていい、気の合わない人とは無理に仲良くせず適度に距離をとっていいというのは本当だと思う。けれど問題は、教室の中でそれを許容できる人間関係をどう築くのか。もっといえば教員はどんな言葉を持ってその空間をマネジメントできるのかが本質的な問題な気もする。その実践まではこの本では言及できていない気がする。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved