
たかとし
@yume_hon_no_mushi
2025年10月4日

アンパンマンの遺書
やなせたかし
読み終わった
やなせたかしが自分の人生を振り返る本。
漫画家になりたいのに、なぜか頼まれる仕事は漫画とは違うことばかり。それでも器用にこなして、ヒット作を生み出す。だけど、それで有頂天になるどころか「私はいったい何者なのだ?」と悶々とする日々。
名だたる人たちと一緒に仕事をし、そしてヒットするところを見ると、やなせたかしは紛れもなく「天才」なのだろうと思う。見よう見まねでシナリオ描いたり舞台演出するけど、それがちゃんと様になってるから、本当に頭がよくてセンスのある人だったのが伺える。本人は「なんか見よう見まねでやってみたら、偶然、うまくいってしまった」みたいに書いているが、これはぜひ、彼と仕事した人たちの声も聞いてみたいと思った。
権威を嫌い、好きなものは好きという純真な表現への想いや、彼の人間性に惹かれた。
私にとっての、やなせたかしは「アンパンマンの著者」だけれど、それ以外のことをたくさんやっていたことや、彼自身、絵本作家になるなんて全く考えてなかったということ。
本編の最後は「◯年◯月、やなせたかし死す。全財産はアンパンマンに贈る」で締められていたけど、そのあとで文庫版あとがきがついていて「まだ終わらなくてよかったね」と安堵した。
人生の最後までエンターテイナーだったんだなと感動し、人を喜ばせることが大好きなやなせたかしに感銘を受けた。
この本、著者が生きてるうちに読んでおきたかったと後悔した。
あと、終盤の詩に涙がでた。
「生まれた時はひとりだったし
死ぬ時もひとりだもの
今ひとりだってさびしくない
でも少し さびしい
なぜだろう?」
