
花春
@haru-tuge
2025年10月10日

本が読めない33歳が国語の教科書を読む
かまど,
みくのしん
読み終わった
第二弾もすごく面白かった〜!!
『やまなし』や『枕草子』の風景をここまで丁寧に想像しながら読めるのすごい。言葉の意味を正確に把握してから、自分の体験と繋ぎ合わせてこういうことか!!と納得するまで考えるの、すごい。この人は一冊一冊からすごく多くのものを得てるのだろうな…と羨ましくなると同時に、めちゃくちゃ疲れそうだからこの読み方をしてみたいかと聞かれたらちょっと躊躇うな〜とも思う。でも羨ましいし、そういう読書をする人がいるという事実がなんかすごく嬉しい。
枕草子の、山ぎはと山の端の違いを理解するところすごい。枕草子 ザ・ムービーだった。冬はつとめてで景色の話から人間の話になってるよね、というくだりも、単語ひとつひとつを噛み締めた上で映像として見ていないと出ない感想すぎる。
少年の日の思い出、つらくてあまり読み返したくない系統の話なのだけど、みくのしんさんがものすごい感度で呻きながら読んでくれてたので、落ち着いて読めた感ある。人の感想を見ながらだと冷静に読めるな…。「ゲーム配信ならホラゲを楽しんで観れる」に近しいものがある。
教科書読みてえ〜となった。
