本が読めない33歳が国語の教科書を読む

本が読めない33歳が国語の教科書を読む
本が読めない33歳が国語の教科書を読む
かまど
みくのしん
大和書房
2025年7月16日
98件の記録
  • まりも
    まりも
    @marimomo
    2025年8月25日
    これもまた書籍としてまとまる意義があるなぁと思わされた。自由に読もうと励まされてきて行き着いた先の枕草子が、こんなにも一つ一つの意味を丁寧にすくい取って読むことになるなんて。古文って品詞分解とか単語の意味を覚えたりとかせずとも、こんな風に読むことができるんだ!という驚き。これはこれで特殊な読み方だろうけど。 特典についてた立場逆転読書は死ぬほど笑った。
  • ひらてん
    ひらてん
    @hiraten3
    2025年8月22日
    面白くて一気見!
  • miho
    miho
    @otsukim___i
    2025年8月20日
    半分だけ読んで読了とした! また気が向いたときに読めてないとこ読む! ニシダさんとの対談よかったなあ
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年8月20日
  • 北烏山M
    @mari777
    2025年8月17日
    書評家の倉本さおりさんが勧めていたのを聞いて購入、読み始めた。なるほど大ヒットしている理由がよくわかる。
  • nishi
    @nishi
    2025年8月16日
    みくのしんと「枕草子」の相性は最高。 そしてやっぱり、かまどのあとがきでじんわり泣けてしまうんだ。
  • ひるね
    @utouto
    2025年8月16日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年8月16日
    対談や会話形式の本が少し苦手で、新刊棚で見かけて思わず手にしたが、ページをめくってウワと思い後回しにしていた。 学年が変わり新しい国語の教科書が配布されるのを楽しみにしていたのを思い出す。 誰かと「やまなし」や「少年の日の思い出」を話題として振ることが出来るくらいには共通ネタなの、実はすごいことなのでは。 「山月記」は全く記憶になかったけど、著者たちと一緒に読むとこれが一番好きかも。 何か読む時、その情景が頭に浮かばない時読みにくさを感じる気がするから、目の前に自分の過去の記憶から景色や心情が浮かんだりすると、この本は私に今近づいてきてくれたのだなと思うことがある。
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年8月15日
    「宮沢賢治って川出身?」っていう感想にめっちゃ笑った笑 山月記の李徴が虎になった解釈と枕草子の山際と山の端の解釈は読んでてすごいなって感動したのと同時に、前の本でも思ったけど自分はなんとなくで本読んでるなあと思う。 何気ない景色の描写にもこれからの場面や登場人物の心情がちゃんと映し出されてるんだなって改めて感じる。 こうやって実況しながら本読むのやってみたいなとは思うけど、付録にあったかまどさんが読むパターンみたいになるよな…
  • シャガ
    @filifjonka
    2025年8月15日
    良かった。贅沢だねえ。
  • シャガ
    @filifjonka
    2025年8月14日
    みくのしんが「少年の日の思い出」読むの!!? はーーー(天を仰ぐ)出勤迫って時間切れなのホント悔しいうわー楽しみ
  • シャガ
    @filifjonka
    2025年8月13日
    読み始め。「走れメロス」で快挙を成し遂げたみくのしんに「次は山月記を読んで欲しい」って声を上げた人たちの気持ちが理解できすぎて心臓がポジティブだけどちょっと変な風にドキドキしたよ。そしてみくのしんが一度は山月記に挫折してしまうのもわかりすぎるし、でもこの本で再チャレンジできたとのことで、ああ〜もうブラボー!!ってこっちで勝手にエキサイトしちゃう。前巻に引き続き素晴らしい本になることが冒頭の「やまなし」編でびんびんに伝わってくる。大事に読もう。
  • かちもち
    かちもち
    @gdgd90xjq
    2025年8月11日
    第一弾の32歳の方がおもしろかったかな
  • あすか
    @dreamer12
    2025年8月10日
  • 北烏山M
    @mari777
    2025年8月9日
  • 彼方
    彼方
    @10y_kanata
    2025年8月8日
    読書って楽しい
  • ウシミツ
    ウシミツ
    @lune7
    2025年8月8日
  • ちゃび
    @cabin
    2025年8月8日
    みくのしん、太陽すぎて眩しい。
  • うみ
    うみ
    @udn_dn
    2025年8月8日
    記事の時からこの企画が大好きなので2冊目が読めてうれしい!みくのしんさんの読書は見える景色が鮮やかでたのしい。
  • ブックスエコーロケーション、8月7日(木)オープンしております。19時まで。ご来店お待ちしております。 かまど・みくのしん『本が読めない33歳が国語の教科書を読む』大和書房 オモコロ発!32歳で読書を始めた男の次なる挑戦! 泣ける!笑える!元気が出る!あなたも読書がしたくなる!
    本が読めない33歳が国語の教科書を読む
  • あ
    @fupyol
    2025年8月7日
  • との
    との
    @tono
    2025年8月6日
  • 小夜啼鳥
    小夜啼鳥
    @honyomuzo
    2025年8月4日
  • 気になる。
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年8月3日
  • 第二弾。初めの衝撃ほどは無いが、やはり彼の読み方に嬉しくなる。 本が(小説や物語が)生き生きとしてくるようだ。
  • 香灯
    香灯
    @kaho-book
    2025年8月2日
  • まる
    @neko_kawaigari
    2025年8月1日
  • うみ
    うみ
    @udn_dn
    2025年7月31日
  • りん
    りん
    @rin-i-star
    2025年7月30日
  • ねね
    ねね
    @nenetravel
    2025年7月30日
  • ちょこら
    @chocola
    2025年7月29日
  • これは二番煎じではなく、前作の続きでもなく、正に第2巻。これは読んでいただければわかる。ぜひ1巻から読んで欲しい 私の中にも絶ッ対みくのしんさんがいると分かる嬉しさ。自分はあまりアウトプットをしなかっただけで、確実にこの圧倒的読書体験をしてる! 未読のやまなしを一緒に読めて嬉しい
  • aio
    aio
    @icecreamread
    2025年7月28日
    前作はみくのしんのあとがきで泣きそうになったけど、今作はかまどのあとがきがものすごく良かった みくのしんの枕草子の感想文で、なぜか泣きそうになった。 古典文学の面白さ。1000年も前に書かれたものが、まだここに残っているということ。 最初に読んだときは注釈に感謝していたのに、あとから1から読みたかったのにと言っていたのも印象的だった…。
  • ilu
    @ilu_reads
    2025年7月28日
  • そめ
    そめ
    @s_o_m_e
    2025年7月28日
    枕草子で泣くとは思わないじゃん……
  • 志季
    志季
    @chachamaru
    2025年7月27日
  • 葉鳥
    葉鳥
    @kihariko
    2025年7月27日
    前作で読書の楽しみ方の根底を覆されたのがとても良かったので、続編と聞いて買いに行った。国語の教科書でお馴染みの作品たちをみくのしんさんがどう読んでいくのか楽しみ。 前作の出会いは図書館だったから、どこかのタイミングで買い揃えてまた読みたいところ…。
  • 理
    @_capsella_
    2025年7月26日
  • 住処
    住処
    @etoile_o68
    2025年7月25日
    Webに載っていた山月記編を読みながらぼろぼろ泣いてしまった
  • すあま
    すあま
    @suama_1223
    2025年7月25日
  • るい
    るい
    @Lui11037
    2025年7月25日
  • さこ
    @sako
    2025年7月24日
  • あねこ
    あねこ
    @oneechannel
    2025年7月24日
    最高に楽しい読書感 笑ったり泣いたり忙しかった
  • 竹
    @take_kaki
    2025年7月24日
    めちゃくちゃ面白かったし、最後の枕草子では涙ぐんでしまった。
  • 星桃
    @rsrs1188
    2025年7月24日
  • gumiko
    gumiko
    @megmilk
    2025年7月23日
    みくのしんの読書体験ほんと素敵。 自分の感想がみくのしんさん、かまどさんどちらとも違うこともあって読書っておもしろいよね〜!!と思った
  • ezotanu
    ezotanu
    @ezotanuuu
    2025年7月23日
    前作に引き続き今作も良かった。前作のおかげで、大人になってから遠のいていた読書をまた再開するようになったので本当に感謝。
  • のん
    のん
    @norie1010saran
    2025年7月23日
  • めっっっっっっちゃ面白かった!このシリーズは本読みながら爆笑するっていう今までにない体験出来て最 & 高😇なのに、爆笑するだけじゃなく謎に前向きになれるし気持ちが明るくなる😇かまみくのやり取りがもはや癒し.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 枕草子初見時の一文一文への鋭くキレのいいツッコミはもはや神だな……😇 あとラランドニシダさんとの対談載ってるのもGood👍自分もニシダさんの作品好きなんだがニシダさんの何処か陰りのある作風がめちゃ陽キャのみくのしんさんにも刺さるのちょっと意外だったけど、みくのしんさんも昔勉強もスポーツも出来なくて劣等感あったとかあと山月記読んでる時も李徴に共感してたし色々コンプレックスあったんだな…( ˇωˇ )そんなコンプレックスある人でも誰でも楽しめる読書という趣味、素晴らしい( ˇωˇ )
  • すり身
    すり身
    @surimi
    2025年7月23日
  • あづんだ
    あづんだ
    @aznda
    2025年7月22日
  • SYAO
    SYAO
    @syao_log
    2025年7月22日
    2025.7.21.~2025.7.22.
  • 冬杢
    冬杢
    @fm_moku
    2025年7月22日
    本が読めない33歳が国語の教科書を読む
  • タナカ
    タナカ
    @tnk
    2025年7月22日
    休日出社したうえ終電逃してチャリ借りて1時間かけて帰ってきて(am2:30)ヘロヘロしてたけど、この本届いてたのが嬉しくて最初の章だけ読んだ! 『やまなし』、断片的にしか覚えてなかったけど、みくさんが相変わらずテンション乱高下させながら読んでるからこっちまでフフッて声に出ちゃう😂 ラムネのびんから冬を感じてるあたりすごく好き〜。 家で一章ずつ読もうと思う🙌
  • Ub!K
    Ub!K
    @cherub_0802
    2025年7月21日
    最高 妙に鋭い考察力と寄り添いかた、読むという行為のエンタメへと昇華させかたといい成長が伝わってくるいい続編であった そしてあとがきでなんかじわっときた 本の読み方なんでみんな人それぞれで強制させるものではない、というのが
  • 3am_sp
    3am_sp
    @3am_sp
    2025年7月21日
    開けた読書、いいなあ
  • 🍂
    🍂
    @awasedashi
    2025年7月21日
    最高。枕草子の章が特に最高
  • オソノ
    オソノ
    @3535KM2
    2025年7月21日
  • との
    との
    @tono
    2025年7月21日
  • 水梅
    水梅
    @umeno_mizu
    2025年7月20日
  • ぽて
    @m__pote
    2025年7月20日
  • あむた
    あむた
    @wimp_s
    2025年7月20日
  • 冬杢
    冬杢
    @fm_moku
    2025年7月20日
    本が読めない33歳が国語の教科書を読む
  • スギ
    @sugi0937
    2025年7月20日
  • 時子
    時子
    @merry_akubi
    2025年7月20日
  • 夏の季語
    夏の季語
    @natsunokigo
    2025年7月19日
  • nishi
    @nishi
    2025年7月19日
  • 猫背
    猫背
    @shiroibook
    2025年7月19日
  • うみ
    うみ
    @udn_dn
    2025年7月19日
  • たてつ
    @tatetu1125
    2025年7月18日
    続編もめっちゃ面白い...!ニヤニヤしながら読んでしまう。そんで「やまなし」のみくのしんさんの感想文が良すぎて心に刺さりまくって泣いた....。続きも楽しみだ〜!
  • 「特別編 本の作者と話してみる」ラランド・ニシダとの対談(鼎談?)を。好きな人が三人集まって話しているだけでもうにっこり。みくのしんが識者に聞くシリーズはやっぱいいな。クイズの記事でのカプリティオ・リコさんとのやりとりもよかったし。ニシダが読めない本のことを漬物にたとえていて笑ったしかなりしっくりきた。「もう熟成したかな?あーまだかー」みたいな。そのスタンスでいこうね。人生は長い。
  • 芝生
    芝生
    @grass-sbf
    2025年7月18日
    初出の記事のときと同じところで胸を打たれもしたし、そのときとは威力がぜんぜん違うところもあった。特に、山月記のトラのくだり。みくのしんさんが切実に語るその苦しさを、この数ヶ月のあいだに私も結構味わったように思う。強い渇きに喘ぎながら口の中がむずむずして牙が生えてくるような、仲のいい友達にも姿を見せたくなくて叢に隠れたくなるような。
  • 近藤まいこ
    @kommei
    2025年7月17日
  • yuna-yuna
    yuna-yuna
    @yunaminxxxtvxq
    2025年7月17日
    続編が出てるー すごく似た表紙とタイトルだなー、後追い本かな?と思ってよくよくみたら続編だった笑 完全に不意打ちでうれしい真夜中の台所。ダブルカルチャードを飲みながら。
  • nishi
    @nishi
    2025年7月17日
    「本を読んだことがない32歳が〜」の続編! 嬉しくて本屋に走った
  • 芝生
    芝生
    @grass-sbf
    2025年7月16日
    待ちに待った!会社帰りに遠回りして買ってきて、少しだけ読んだけど止まらなくなりそうだからまたあした。全部元の記事から読んでるのに、みくのしんさんの読書は何度読んでも面白い。本の形になってくれると、記事よりも勢いよく読めてより楽しい。
  • 茶谷
    茶谷
    @tu_sp_763
    2025年7月16日
  • り
    @rior1038
    2025年7月16日
    今回も安定に面白かったし、いい読書体験を一緒にさせてもらえたな…と思う☺️ 生徒たちにも最初はこんなふうに文章や言葉ひとつひとつそのものを楽しむ読書をしてほしいし、させてあげたいと思う!
  • もよ
    もよ
    @moyyyomoi
    2025年7月16日
    待ちに待った続編で嬉しい。寝る前にのんびり読む😌
  • とーや
    とーや
    @sanglant_voice
    2025年7月16日
  • り
    @rior1038
    2025年7月15日
    本のフラゲ(?)に成功した!☺️🌟 読むの楽しみ〜〜!
  • り
    @rior1038
    2025年7月15日
  • 第2弾出てるの知らなかった! このシリーズ好きです。
  • sayo
    sayo
    @sayo_600
    2025年7月14日
    なぜかもう駅の書店で売っていた!! これから読むのが楽しみ
  • 本が読めない32歳のやつがめちゃくちゃ面白くて爆笑しまくってて続編出ないかな〜と思ってたのでソッコー予約した😇
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年6月18日
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年6月18日
  • り
    @rior1038
    2025年6月18日
  • ぽち子
    ぽち子
    @pochi_co31
    2025年6月10日
    楽しみ
  • りた
    りた
    @hirune_to_hon
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved