
yarn3
@yarn3
2025年10月12日
イン・ザ・メガチャーチ
朝井リョウ
読み終わった
あっという間に読んでしまった。朝井リョウ初めてだったけど読みやすいなー。
自分の話だが、私は何かにはまるのがだいたい6年周期で、別に嫌いになるわけではないが普通にしてたらだんだん熱は冷めていくし、そのあとはなんとなく好意的に眺めて手軽に見られるものがあれば見る、くらいになる。私はそれを「気が済んだ」と表現しているのだが、この小説でいうところの「自分を使い果たす」に近い感覚なのかもなと思った。
自分の中の熱狂が終わったあと覚えているのは、見たライブの内容ではなくて、そのあと友達と行ったスーパーのこととか、遠征の早朝に友達と行った銭湯であることはもう知っている。連帯や繋がりはファンダムの内側のこととしてコントロールされ得ることではあるのだけど、でも運営はあのスーパーのことも銭湯のことなんて知りっこないだろ、とも思っている。
見てきたように書くのが作家の仕事とは言え、当事者ではない人の手によってここまで「見たことある」ように活写されるオタクの布教活動は、そのくらい単純化類型化していて、誰にでも模倣できて利用されやすいものであるということの証明なのかもなと思った。





