yoshiaki "「選べない」はなぜ起こる?" 2025年10月13日

yoshiaki
yoshiaki
@S071100
2025年10月13日
「選べない」はなぜ起こる?
『選択肢が多すぎて選べない』 この感覚は最近よく感じている。選択肢が多いことが豊かさの象徴であった時代から、確実に変わってきているのだろう。 新しいお店の発見を求めながらも、結局いつものお店のいつものメニューを選んでしまう感覚(笑)。 『最適解』が先に見えてしまう社会だからこそ、自分の基準をもつべきだと言うのは非常に納得した。最適解が自分に合ってるかはわからない。他人の評価はあくまで他人の評価なんだ。 マーケティングから人生の豊かさまで、『選ぶこと』の重要性を感じられる良い本だった。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved