村崎 "凍土二人行黒スープ付き[増補..." 2025年10月13日

村崎
@mrskntk
2025年10月13日
凍土二人行黒スープ付き[増補改訂版]
短編集であり、それぞれ違う人物が登場するのですが、タイトル通りの「凍土二人行」、このタイトル本当にいいな~~~~。 凍土・二人・行、とうど、ににん、こう……何度でも繰り返したくなりますね。凍土という舞台もよい、二人行というありかたもよい。そこにあたたかい黒スープ、なんとなく肌寒くなってきたこの季節にぴったりです。 しかし舞台はとてもとても寒い星。寒い星です、地球ではないどこかの星です。 とってもとってもいとおしいSF短編集なんです!!! 家の声が聞こえる=それを家主に伝えるという仕事をするシガと雇い主と別れたクローンのナガノの二人行。「家読み」という仕事がめっちゃよい。たしかに家と話せたら、同居人の知らない部分も教えてもらえることになる…ていうか家に筒抜けの生活をしているのだ私たちって! ほかにも私が好きな仕事があって、それは「石ならべ屋」……。シガが昔一緒に旅をしていた人のなかにそんな職業の人がいたらしい。 石ならべ屋ってなに?並べるだけ?売ったら、たぶん石売り屋だから、石を並べることによりなにかを占ったり、見出したりするのかもしれない。なりたい、石ならべ屋……。 クローンであるナガノは自己肯定感が低いというか、自分を優先できない。人間(オリジナル)がつねに優先されてしまうので、シガがナガノにやさしくしたりすると戸惑う。 その戸惑い方が、いじらしくもせつなく、そしてじょじょにかわいくなっていくのである……。 シガもシガでちょっと鈍感なところがあるので、(もっと!はっきり!言いなさい!ナガノを安心させてやりなさい!)とこちらとしては思うんだけれども、まあそこがふたりの空気感というかね、とても寒い星のなか、ふたりっきりで黒スープを飲んでくれれば、その時間をたいせつに過ごしてくれれば、オーケーです(サムズアップ)。 仕事ができなきゃ意味がないと自分を追い込むナガノに対して、仕事ができなくなったとしても「そのときはただ、私といればいいじゃないか」と気取らず口にするシガ。二人行すぎる。 ただいるだけでいいって思ってくれる相手がいることの、なんて心強いことだろう……。ナガノの不安がすべてなくなりますように!!!!!! 「徐華のわかれ」も好きです。 寒い冥の季節に山からおりてくるキンという冬の生きものから皮膚を削り取る作業をしなければならないのですが、リョクはとてもやさしいのでキンがかわいそうになりそれができない。 体の一部を取られるキンが苦しいのかつらいのか、なにも思っていないのかはわからないけど、リョクはどんどんキンに惹かれていくのです。 けれどキンは冥の生きものなので、除華が近づくにつれ小さくなっていく。冥が終わり徐華になるということは、少しずつあたたかくなっている頃ですね。 「除華のわかれ」…………!!!!!!!!!!(うっとりしています) 泉谷瞬さんの解説もとても素晴らしかったです!!!!
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved