
Readingdiary
@readingdiary
2025年10月13日
生殖記
朝井リョウ
読み終わった
正欲から短い期間で読んだから、共通点に気づくことができた。
朝井リョウさんは「多様性」という言葉が発する意味を、ちゃんと思考してみようって投げかけてきてる気がする。
正欲もこの本も、マジョリティの"私は偏見とかないよ"の"理解してます顔"が傲慢なのよ、っていう文脈があった。
マジョリティである私が、心情を理解することは絶対にできないけど、作中にあるように「否定系の意思表示って誰にも見えない」から、せめて、自分が直接話せる範囲でマジョリティ以外の人がいた場合、私はあなたにとって無害だよって伝えたいから、つい"偏見ないよ"とか言ってしまう。
あと、俎上に載せるっていう表現も浅井さんは好んでいるなと思いました。
読み返したい度 ⭐︎⭐︎⭐︎


