sy "『ドラえもん』で哲学する" 2025年10月19日

sy
sy
@yo-mu-sa
2025年10月19日
『ドラえもん』で哲学する
タイムマシン、どこでもドア、スモールライト、ビッグライトなどなど 子どもの頃から何回も目にしてきたドラえもんのお話は、著者曰くそれ自体が哲学書であるとのこと。 便利な道具を手にしたことで、 だからこそ見える、便利な道具がない現実世界で 何が大切か。 タイムマシンでは時間を移動できたけど、 現実では過去や未来をコントロールすることはできない。 だから今を生きることの大切さを知ることができると。 ”物事の見方が変わるヒント”を得ることができる、前向きになれる一冊。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved