yarn3 "煙太郎" 2025年10月17日

yarn3
yarn3
@yarn3
2025年10月17日
煙太郎
煙太郎
芝大輔
一晩で読んでしまった。読みやすい、わかりやすいに留まらない、「伝わりやすい」文章を書く人なんだなぁ。知らなかった。想像したこともなかったが、今後の芝さんのお仕事に「執筆活動」が加わる可能性はとても高いなと思った。 特におもしろかったのが二篇目の「言語と声と音」。芝さんは初めて見た時からずっとおもしろかったので、こんな試行錯誤をしていたとはついぞ思いもしなかった。 関西弁の「なんでやねん」に当たる言葉が他の地域にはない、という話は、初耳学で華大さんも言っていた。福岡はツッコミ文化がない、とも。華大さんはおぎやはぎと師匠がたを参考にしたと言っていた。 リズムとキーが大事で、「究極に漫才が上手ければ全セリフ「あ」だけでもある程度ウケるんじゃないかと思う。(P.25)」と芝さんは書く。大吉先生は、「地方在住のまま活動してる芸人の中で一番稼いでるのはどう考えても広島のメンバー」と言っていた。きっと普通に話す時は広島弁であろうメンバーの漫才が、唯一無二のリズム芸であることとの関連性を思った。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved