くりこ "聞く技術 聞いてもらう技術" 2025年10月17日

くりこ
くりこ
@kurikomone
2025年10月17日
聞く技術 聞いてもらう技術
安克彦先生の『心の傷を癒すということ』を読んでからこの本を読めたのが良かった。心の傷~~は、阪神大震災時でのトラウマケアの本なのだけど、この本にも共通した話が沢山でてきて、心の傷~~での描写が何度も思い浮かんだ。 人の話のきき方を学びたいなと思って手に取ったけど、テクニックが書かれているのではなくて、孤独と孤立の違い、ケアの主役は民間セクター(病院やかんせリングではなく、周りの人間関係)であることなど、今の自分の置かれている状況がどうなっているか俯瞰的に観察できることが沢山書かれていたのが良い。 トラウマ持ちの私が一番ギクッとしたのは、「孤立した人の矛盾」に書かれている、孤立した人は心の中に悪い他者がうようよいるので、対人に対して、「敵である」という思いと、「見方がいるかもしれない」と両者を行ったり来たりするという事。今は相談できる人がいるけど中々これが治らない。やさしい言葉をかけてもらったとたん、「こいつは支配下に置こうとしているのでは」と警戒してしまう。特にこれは親密さを感じている相手に対して思う。多分、一番の親密圏である家族で支配、被支配の関係性があったからこうなるのだろう。これには「時間をかける」って方法しかないみたい。まだまだこうやって辛さを感じつつも生きていくしかないのだな。 <みんなが聞こうとしている。そして本人も聞いてもらうことを恐れなくなっている。そういう時に心は回復していく。ここに、聞くことの力があります>p.203
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved