yo_yohei "ソーンダーズ先生の小説教室 ..." 2025年10月18日

yo_yohei
yo_yohei
@yo_yohei
2025年10月18日
ソーンダーズ先生の小説教室 ロシア文学に学ぶ書くこと、読むこと、生きること
「小説を作者が実際に終わりにしたよりも手前で終わらせてみて、その時点で小説になっているか考えてみる」というやり方はとても面白いと思う。 レイモンドカーヴァーの『風呂』『ささやかだけど、役に立つこと』を思い出した。ボクは編集者が勝手に切ってしまった『風呂』のほうが好きなんだけど、今読むと違うのかな? そして、逆の発想として『ハンチバック』も思い出した。なぜ作者はあのラストを付け足したのか? 小説は面白い。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved