花木コヘレト "点滴ポール 生き抜くという旗..." 2025年10月19日

点滴ポール 生き抜くという旗印
大きな世界で生きているなあ、と岩崎航さんの感受性に胸を打たれました。一人の人間の大きさというのは、無限なんだなあ、と思ったのです。 私は筋ジストロフィーという病気をほとんど知らないのですが、岩崎さんが一個の、自立した大人であることは、本書を通じてわかりました。 私が良いなと思った五行詩を、いくつか紹介したいと思います。  何処でもない  此処に  咲いている  花を  摘みにいく  校庭の  桜吹雪が  痛かった  ただ黙って  空を見ていた  空白と思われた  時も  意味がある  僕の  構図 上の三つの詩は、いずれも岩崎さんの言葉で書かれていると、私は感じます。言葉が遠くなくて、岩崎さんの手で掴まれた言葉のように感じるのです。出発点があくまでも岩崎さんの心にあって、でも決して卑近ではありません。 人間の心は遠くを求めるものだと思います。でも著者は自己の手の届く範囲を生きているようです。空想を自己に許さない、とも言えると思います。私も彼のように、あくまで自分の目や耳で、毎日に接して行きたいと思いました。 本書は、若松英輔さんの書籍で知りました。若松さんは、本当の目利きだなあと思います。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved