あつし "ふみきりペンギン" 2025年10月19日

あつし
あつし
@Atsushi_Robot64
2025年10月19日
ふみきりペンギン
ふみきりペンギン
おくはらゆめ
学生の読書感想文の課題図書ということから興味を持ち、読んでみた。 文体の優しい子供向けの感じが、小さい頃に学校の図書館で本を読んでいた時の記憶を呼び起こし、懐かしい気分になった。 内容は、各登場人物が些細な出来事から小さな悩み・違和感を持っていて、それが次第に人との関わりの中で解決されていくハートフルな話だった。 誰しもが遭遇しうる、基本的な悩みで、大人でも読んで共感できる内容。年をとって見た目、扱いが大人になったとしても、こういった悩みの解決ができるかは全く別物なので、小さい時からこのような本を通じて意識したり、普通じゃないって変じゃないんだと安心できるような価値観を持つことができれば、人生にとてもプラスであると感じた。 大人が、子供に「本を読め」「読書は良いことだ」「本読んでるのか、偉いな」 などと読書を勧める理由が自分はずっとわからなかったが、こういう本を読んで、大人になってからも通じる価値観を登場人物から学ぶことが、良いよという意味だったのかもしれない、と思った。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved