まめご "子どもの体験 学びと格差 負..." 2025年10月23日

まめご
まめご
@mmg_86
2025年10月23日
子どもの体験 学びと格差 負の連鎖を断ち切るために
子育て真っ最中なので“非認知能力”やら“体験から学ぶ”といった言葉は頻繁に目にするし、正直言ってこれらのワードに不安や焦りを煽られている実感もある。 ただ一方で、教職課程をとっていた頃に指導要領のキーワードになっていた“生きる力”が今はこんな表現になってるのかー結局こういうのって作られたトレンドみたいなもんだよね、などとひねくれた気持ちになったりもしていて、その言葉の意味や内容をきちんと知ろうとせずにきた。 その本来の意味から実態、私自身の不安や焦りを解きほぐしてくれる一冊だった。 後半、昨今のこの体験ブームについて作家の五味太郎の話が紹介されている。 この話がなかなかにパンチが効いていて、耳が痛くもあり背中を押されるようでもあり、小さい頃お気に入りだった五味太郎の絵本の何が好きだったのかの答え合わせのようでもあった。 子どもを正しく「ほっと」ける「品」の良い大人にならなきゃなと思う。 特に我が子となるとつい余計なことをしがちな自覚があるので、自戒を込めて。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved