
Sora
@sn
2025年8月22日

汝、星のごとく (講談社文庫)
凪良ゆう
読み終わった
@ カフェ
・自分が可哀想と思わなければ、誰にそう思われてもいいじゃないですか
・きみのそれは優しさじゃない、弱さよ。
いざってときには誰に罵られようが切り捨てる。
もしくは誰に恨まれようが手に入れる。
そういう覚悟がないと、人生はどんどん複雑になっていくわよ。(p.186)
・東京でも見えるのかな。
そら見えるやろ。けど島から見るほうが綺麗やろな。
ちょっと霞んでるのも味があるよ。
…
あの日と同じ夕星が光る空の下で、私は途方に暮れている。
(かいと熱海の思いがリンクしている)p.188, p.194
・209
・ぶらぶらと歩く街が1秒ごとに薄い青色に沈んでいく。逢魔が時。行き交う人たちが薄ぼんやりとして見える。中でも一番ぼやけているのが俺だろう。p.212
・のろのろと顔を上げると、さっきよりも街は濃い青に沈んでいた。なのに月や星はまだ見えず、中途半端にぼやける景色の中で全てを失ったような気になる。p.214
・うなだれた頭をゆっくりと上げていくが、仰いだ夜空には星がひとつも輝いていない。p.220
・世間から後ろ指を差されても、自分というものを手放さない。わがままであることと、優しいことと、強いことを並び立たせている。p.226
・自分が自分でいること。たかがそれだけのことがどれだけ困難か、嫌というほど知っているなのに、(p.243)
・『賢い』という言葉が『冷たい』の無意識の言い換えだと私には分かる。(p.268)

