いっちー "性格は変えられる" 2025年10月30日

いっちー
いっちー
@icchii317
2025年10月30日
性格は変えられる
・「甘えと思いやりはコインの裏表」厳しいね。 ・「アドラーは、社会のルールを変革するためには、社会革命はナンセンスだと考えていました。政治でもって政治は改革できない。暴力革命からはより暴力的な社会しか生まれない。そうではなくて、心理療法を含む教育でもって個人個人を変革していけば、いつかは社会全体がもう少し住みやすい場所になっていくだろうと考えた。」 いやぁ、痺れる。これ、ほんと意識高い系が政治的に社会に働きかけていても、それは意識高い系の趣味であって、それを文化資本的にもアイデンティティ的にも、やろうとは思わないのよな〜と残念な私は思ってしまうのであるが、アドラーがこのような考え方をしておりそんな自分のことを肯定してあげれるな〜となった。まあ、こういう見方は、世界の見方の俯瞰度がかなり高く、理想主義的すぎて、現実を見れていないと批判されるのかもしれないが。 夫婦療法の話が面白すぎる。両者の行動上の不満(「テレビを見ながら鼻毛を抜くのをやめてほしい」とか笑)を言ってもらう。精神的な不満(「私に冷たいんです」とか)は禁止。そうすると意外と5個ぐらいしかでてこない。それをもとに契約書を作り、破ったら金銭的ペナルティを課す。そんな風にビジネスライクな理由は愛を冒涜しているわけではなく、本当はビジネスに過ぎないものを間違って愛だと思い込んでいるから。 「「テレビを見ながら鼻毛を抜く」のは愛情がないからではなくて、ビジネス上のマナー違反に過ぎないと思うんです。それを「愛情がない」と意味づけるから、扱えなくなってしまう。」 まじそうだな〜。てかなんでそんなみんな伝わるって信じてるんやろ。と言いつつ家族にはもうオートマで負の感情とか出てきちゃうけど。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved