
yt
@yt
2025年11月3日
RPGのつくりかた
さやわか,
アトラス
読み終わった
「つまり「ゲームは現実を変えられるかもしれない」と思わせてくれるゲームってことですね。最高のやつだなあ」(p42)
ファンタジーが再構築される過程のインタビュー。
「開発期間、長いですよね。もっと短くできればいいのになと思うんですよ。見ていて、信じられなくならないですか?」(p218)
ゲームクリエイター橋野桂の6年間、「メタファー:リファンタジオ」の設計図。
「こういうちょっとしたことが原因で、ゲームがつまらなくなることは、意外とたくさんあるんです」(p296-297)
膨大な量の調整、細部の試行錯誤、情熱がすごい。
「その世界の中で主人公や仲間だけが切り離されて「よそ者」として世界に付き合ってしまうと、遊んでくれたプレイヤーが、現実世界に持ち帰るものがなくなってしまうような気がしました」(p432)
本気で世界を変えにきてるし。
幻想とは、現実に影響をもたらさない、無力な作り物か?
→その通りだ
→そうとは限らない
最高のやつだなあ。










