
Ayyy
@oOoOzzz
2025年11月3日
読んでる
@ カフェ
P107
ただ無心に読むのではなくことばの模様を観察するように読んでみることが肝要です。
…
その時に注意すべきは、するりと読み進めてしまえるところではなく、どこか違和感が生じた箇所、単語、言い回しに注目することです。読みの円滑な流れを一瞬、止めるような言葉に出会ったら、そこを何度か読み返し、なぜ自分がそこが気になるのかを考えてみて、答えが出なくでも、とりあえずそれを覚えておく。そこにあなた自身の言語感覚が表れていることがある。
→何で違和感を持ったのか、何に引っかかったのか、それを気にしながら読み物を読んでみるのも面白そう