
たぬき
@ponpokotnktnk
2025年11月5日
ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス
栗田シメイ
読み終わった
このマンションの存在はインターネット経由で元々知っていたけど、管理組合側が打倒されてルポ本になったということは数日前に知ったため購入。
いや、「クーデター成功」という特大ネタバレ食らってるのにこんなに鬼気迫っておもろいことがあるか〜〜い😁✋️
私自身、前職が不動産関連で宅建も取得済み。区分所有の勉強の時に暗記した「決議事項と決議に必要な数」の組み合わせしか脳みそには残ってなかったけど、「過半数」を取るのってこんなに大変なんだ、と驚愕した。建替えを決議するには4/5必要なんだよ!?不可能だろ…(可能だし建替え成功してるマンションもあるよ)
吉野理事長の横暴も異常だったんだけど、「より良く会」と自治会を中心にいかに住民を巻き込めるか、ということに苦心していたのにそれでも無関心層を貫いた区分所有者が一定数いることが怖かったな。無関心、中立のつもりでも権利者側に加担していることに他ならないという教えにもなるのでは。未だに「選挙で投票したい人がいなければ白票を」とふざけたことを言っている人に読ませよう!
クーデター成功後のエピローグに『手島にとっては、若い区分所有者が自治に興味を持ち始めたことが何よりも嬉しかった』という一文があったけど、本当にそうで。マンションに住むというのは一軒家よりも「個」が強いように感じるけど、実際は共有部分を使わないと生活できないし(サッシも玄関ドアも共有部)ひとつの土地建物を持分という形で所有している。管理費だって払ってる。共同体としての意識は絶対に持つべきなんだよね。
私も昨年築古マンションを購入し、総会には一度も出ていない。資料は確認してるけど。実は今も総会のお知らせが来てたのに放置してたのであった…。日程を確認したら出れそうだったし、今回は出てみようと思った。

