
さーちゃん
@cong_mei
2025年11月6日
感情労働の未来
恩蔵絢子
読み始めた
p1〜37
感情の特徴
・感情は初めての時に一番大きく動く
・感情が動いた時は強く記憶される
・感情は速い
・感情には個人差、文化差がある
最近よく聞く「情動」という言葉の意味もわかった。何かが起こった時に、身体の反応として出るのが情動で、その反応に対する自覚を感情と呼ぶらしい。
例えば蛇(または一見蛇のように見えるベルト)を見た時に、うわっ!と思って即座に飛び退いたり冷や汗をかいたりするのが情動、その後に「冷や汗かいてる、私は怖かったんだ」と恐怖を自覚するのが感情ということ。
その他にも、意思決定は理性で行なっていると思っているけれど感情が影響してて、道徳的判断にも感情が関わっている、という話も書かれていた。
脳科学から考えた感情。今までの「感情」のイメージを覆される。

