
やえしたみえ
@mie_e0125
2012年1月1日
天使と悪魔 (上)
ダン・ブラウン,
片岡忠彦,
越前敏弥
読み終わった
かつて読んだ
もらった
蔵書
@ 自宅
今年は映画『教皇選挙』が流行ったのだから、みんなが『天使と悪魔』を読んでもいいと思う。殺人鬼により、コンクラーベ当日のヴァチカンへ反物質が持ち込まれる。ヴァチカンを舞台に殺人ゲームへ挑み、宗教と科学の対立を描くサスペンス。
小学6年生の頃、祖父の遺品整理の時に出てきて読んだ。それ以来何度か再読し、完全にダン・ブラウンのファンになって全作品読んでしまった。
シンプルにエンタメとして面白いのもそうなんだけど、幼かった初読の私の心に最も強く残ったのは「信仰」の二文字が持つ力だ。登場人物皆々の力強い信仰に私は惹かれたし、私のうちにも同じものが燃えていると確信を持った。宗教と科学の対立が描かれているが、同時に融和も描かれていた。他作品を読んでも、これはダン・ブラウンのテーマなのではないか?と感じる。
勿論、『天使と悪魔』も『ダ・ヴィンチ・コード』も眉唾情報が多く、あくまでフィクション、エンタメだからここに出てくる知識を鵜呑みにはしないでくれ!といちカトリックとしては思うけど、登場人物の信仰の強さだけは本物だ。彼らはめいめいに信仰を持っている。(持ってない人もいる)
ロバート・ラングドンシリーズの中でも一番好きだし、一番面白いと思っている。全ての人に読んでほしい。

