トマト1号 "差し出し方の教室" 2025年11月20日

トマト1号
トマト1号
@tomato_1
2025年11月20日
差し出し方の教室
差し出すお仕事の方にオススメ。 私的には第II部に入って急におもしろくなった。 読了したいけど、まだしばらく手元に置いておきたい本なので、ちょっとペースダウンする。 --25.11.16. 第二部『城崎裁判』 p.216 このまちが儲かるまちでいなければ、まちの人も居続けてくれませんし、まちを出て行った跡取りたちも戻ってこない 共栄共存を大事にしています(略)街並みをつくるのは一軒一軒の商店であり旅館なので、数がないことには継続できません p.224(サイトシーイングとツーリズム)未知なる場所と偶然にも深く結びついてしまう一個人をどうつくっていくのか p.226 場所としての引力をつくろうと思ったら、そのヒントは自分たちが踏みしめている地べたにある --25.11.20.読了 最後まで興味深く読んだ。今後の仕事でたびたびレファレンスしていきたい。 各章末尾の「参考文献」も今後のターゲットになりそうな本が色々あった。
トマト1号
トマト1号
@tomato_1
6時間目読んでアセアセ。 寂れる一方の観光地の快挙!文学の、出版の快挙!なのに胸が苦しい。 自分も、長い目で見て何に貢献したいのか考えて仕事していかないと、という焦り。ヒントがたくさん詰まってるのを感じるのに具体的に分からないもどかしさ。とりあえず城崎温泉行かなくちゃ衝動。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved