
Michika
@0610shun
2025年11月18日
翠雨の人
伊与原新
読み終わった
猿橋勝子さんのお名前は全く知らなかった。
戦前戦中戦後と現在の気象庁で科学の実験を行い
”死の灰”を分析したり
原水爆実験による放射能汚染の実態を
数値化することで証明する過程は
理系出身だったから興味深かった。
逆境をはねのけて結果を出す心意気、
そのひたむきさが感じられるからこそ、
周囲に支えてくれる人が集まるんだろう。
世界の国々と科学という言葉で理解し合おうと
志高く活躍していく姿も感動したけど、
戦中に研究が軍事利用されることに
強い違和感を抱く場面が印象的。
軍事国家における科学のあり方の難しさが伝わった。
政治と科学を分断して扱うことができなくて
「好きなことを好きなように研究しているだけではだめ」という言葉は
猿橋さんに大きな影響を与えただろうなぁ。







